田川郡川崎町 2105 6月は和菓子と縁(えにし)が深い月 エフテック

サブページメイン画像

6月は和菓子と縁(えにし)が深い月

 険太くん、水無月に戸惑う

ある日の昼下がり、険太くんの足は今日も近所の空き地に向かいます。近在のネコを集めた井戸端会議で議長を務めるネコっちに会うためです。「ネコっち、雨は嫌いじゃないけどさ、こう雨が続くと、さすがに気持ちが沈んじゃうよ。でも、お母さんが6月の別称が水無月って言ってたんだけど、なんでこんな梅雨時が水の無い月なの?」
「水無月は旧暦の6月を指すんだ。今は新暦が採用されていて、新暦は旧暦よりおよそ1ヶ月遅いと考えればいいよ。だから、本来の水無月は今の7月だから、雨が降らなくても当たり前というわけ」
「梅雨時が水無月なんてややこしいや」
「水無月といえば、同じ名前が付いてる和菓子があるの、険太くん知ってる?」
「知らない。どんなお菓子なの? 」
「三角形に切り分けた白いういろうの上に甘く煮た小豆を乗せたのが基本形になっているお菓子だよ」

 ネコっちのお話

『“和菓子は6月”に込めた思いは無病息災だニャ』
 この形になったのは、平安時代の旧暦6月1日、氷室から切り出した氷を食べて暑気払いをする貴族の風習にちなんでいるニャ。そこに邪気を祓うといわれる小豆を乗せて無病息災を願ったお菓子が水無月なんだ。時代が下って鎌倉時代の後嵯峨天皇が、旧暦6月16日に通貨16枚でお菓子を買って献じたことが吉事として伝わったんだ。それで今も6月16日が「和菓子の日」に制定されているニャ。水無月というお菓子ができたのも、和菓子の日が今に伝わったのも、大事な人が健やかであって欲しいという思いからだよね。その思いを目に見える形にしたのが保険だとネコっちは思うんだ。大切な人を守るための保険商品を是非慎重に選んで欲しいんだニャ。


 ⇦ラインでのお問い合わせはこちらから





★保険に関しての疑問は、些細と思われることでもご遠慮なくお電話ください。

有限会社エフテック
住所:福岡県田川郡川崎町田原1158-1
TEL:0947-47-4030 FAX:0947-47-4024
Mail:info@ftecq.co.jp

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

福岡県田川郡にある有限会社エフテックは、年間3,500台以上と地域トップクラスの入庫数を誇る街の整備工場。指定整備工場ならではの高い技術と豊富な設備により、車検から修理、パーツ取付など幅広い対応が可能。”ディーラー品質”の修理をお手頃価格でご提供いたしております。他店で断られた修理もまずは一度お問合せください。

田川郡川崎町だけなく、福岡市、行橋市、北九州市、小郡市などにお住まいの方もお気軽にどうぞ。

TEL:0947-47-4030

お問合せフォームはこちら

会社案内の他のページ

カートに
入れる
気になる
お電話
お問合せ
お見積り