
お客様と私たちの感動する共同作業です。
小さな傷などを拾い出し、モール類などの状態を確認します。ここで交換した方が良い部品を拾い出します。くるまの塗装が綺麗になると細かい部品の劣化が目立ちますので、せっかくなので新品交換をお勧めします
飛び石など小傷に印をつけていきます。デカール エンブレムを剥がします。この作業は、女性の繊細で細かな作業が凄く活躍します。
キズの修理や 足付けと言う作業をします。ここは大切な作業で塗装の仕上がりに影響してきます。
修理したところやパテを当てたところを最終仕上げで整えていきます。
細かな部分の補修の見落としが無いか確認しながら下地を仕上げます。
車体にサフェーサーを塗装します。ミストがかからないように塗装しない部分をマスキングしていきます。手間はかかりますが、普通の作業です。
一度マスキングを取り除いて塗装の準備です。
外せる所を単体で先に塗装していきます。この塗装をしている間、車体のマスキングやります。
ルーフの塗分けがあるのでルーフのホワイトから塗装します。
ここまでが全塗装作業の前半です。次回 最終の本番塗装になります。
後編はコチラ
お電話でのお問合せは
0947-47-4030
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら